ASTROLOGY and TAROT
Posted by suu(すー) - 2009.12.19,Sat
A CHUBBY BOY ON A HOBBYHORSE.
2009年12月17日木曜日 アニメ 宇宙戦艦ヤマトのCMやっていた。
宇宙戦艦ヤマト、ガンダム、エヴァンゲリオン、などなど、男臭いファンタジーがこの度数に対応すると思う。わたしはどれも観たことがない。これからも観ることはないと思う。
○アンティシア
暗いアーチのある小道と底に敷かれた十本の丸太〔磨羯宮06度/05Cap〕
TEN LOGS LIE UNDER AN ARCHWAY LEADING TO DARKER WOODS.
●コントラ・アンティシア
巣を作る猟鳥〔巨蟹宮06度/05Can〕
GAME BIRDS FEATHERING THEIR NESTS.
2009年12月17日木曜日 アニメ 宇宙戦艦ヤマトのCMやっていた。
宇宙戦艦ヤマト、ガンダム、エヴァンゲリオン、などなど、男臭いファンタジーがこの度数に対応すると思う。わたしはどれも観たことがない。これからも観ることはないと思う。
○アンティシア
暗いアーチのある小道と底に敷かれた十本の丸太〔磨羯宮06度/05Cap〕
TEN LOGS LIE UNDER AN ARCHWAY LEADING TO DARKER WOODS.
●コントラ・アンティシア
巣を作る猟鳥〔巨蟹宮06度/05Can〕
GAME BIRDS FEATHERING THEIR NESTS.
PR
Posted by suu(すー) - 2009.12.19,Sat
A BLUEBIRD STANDING AT THE DOOR OF THE HOUSE.
2009年12月16日水曜日
このシンボルは、自己を確立した上で広く世界を見渡す開かれた姿勢を表わしているそうだ。葛藤が感じられないので、個人的にはあまり惹かれない度数。
○アンティシア
力のあるベールに隠れた予言者〔磨羯宮07度/06Cap〕
A VEILED PROPHET SPEAKS, SEIZED BY THE POWER OF A GOD.
●コントラ・アンティシア
月明かりの夜の二人の妖精〔巨蟹宮07度/06Can〕
TWO FAIRIES (NATURE SPIRITS) DANCING ON A MOONLIT NIGHT.
2009年12月16日水曜日
このシンボルは、自己を確立した上で広く世界を見渡す開かれた姿勢を表わしているそうだ。葛藤が感じられないので、個人的にはあまり惹かれない度数。
○アンティシア
力のあるベールに隠れた予言者〔磨羯宮07度/06Cap〕
A VEILED PROPHET SPEAKS, SEIZED BY THE POWER OF A GOD.
●コントラ・アンティシア
月明かりの夜の二人の妖精〔巨蟹宮07度/06Can〕
TWO FAIRIES (NATURE SPIRITS) DANCING ON A MOONLIT NIGHT.
Posted by suu(すー) - 2009.12.15,Tue
2009年12月14日月曜日 大杉漣出演 メンズポッキーCM。
俳優というのは、役を演じる中で、自分の個性を発揮している。
いったんその役柄に自分を埋没させ、そこから自己表現をするという行為が、この度数に対応すると思う。
決定版!!サビアン占星術 (エルブックスシリーズ) からの引用
●アンティシア
しあわせそうに歌う家の中の鳥〔磨羯宮08度/07Cap〕
○コントラ・アンティシア
服を着てパレードするウサギたち〔巨蟹宮08度/07Can〕
俳優というのは、役を演じる中で、自分の個性を発揮している。
いったんその役柄に自分を埋没させ、そこから自己表現をするという行為が、この度数に対応すると思う。
決定版!!サビアン占星術 (エルブックスシリーズ) からの引用
p.513
これはたとえば、何も知らないことに挑戦した時、まず自己喪失しますが、しかし慣れるうちに新しいものも実は既知のものと構造的に似ていることに思い当たるのです。いかなるテーマでも、人間が扱うものは、自身の持つ法則や意識の働きが投影されるので、まったく異質なものに見えても、結局は類似しているのです。そのことに気がつくと、急に新テーマは親しみのあるものに見えてきます。その段階で、知性だけでなく、感情や感覚が新テーマに参加してきます。これはいわば新しい環境の中で一度死んで再生することであり、初めてここで新しい場での居住権が手に入るのです。
●アンティシア
しあわせそうに歌う家の中の鳥〔磨羯宮08度/07Cap〕
○コントラ・アンティシア
服を着てパレードするウサギたち〔巨蟹宮08度/07Can〕
Posted by suu(すー) - 2009.12.13,Sun
2009年12月13日 日曜日
このブログのサビアン占星術のカテゴリーは、サビアンシンボルに対応するベタでわかりやすい例えを載せていくつもりで作りました。
しかし、今日は、この日のサビアンシンボルに対応するようなものが見つけられませんでした。
というのも、前の借り主が建てた小屋を解体する作業に立ち会うように頼まれていたので、それに行き、寒空の下作業を見守ること2時間、帰ったら疲れてそのまま眠ってしまったからです。
このシンボルと、アンティシアなど関連するシンボルを総合してみると、「無理しない」ということがメッセージとしてあるような気がします。
どうも最近、せっかちにすぐ結果を求めようと無理をしがちで、理想と現実の差に意気消沈するパターンが多いのですが、こういうただ状況に流されるだけの日によって、無理せず時間をかけて何かを為すことの大切さを再認識させられました。
決定版!!サビアン占星術 (エルブックスシリーズ) によると、この度数のシンボルは、前の度数で過去を切り離し無理をした結果生じたゆがみを緩和するため、見失ってしまった古い資質、かつてなじんだことを思い出しアイデンティティを再確認するという意味があるそうです。
前の度数のシンボル「借りた眼鏡をかけている子供と犬〔人馬宮21度/20Sag〕」は、ドラマ『坂の上の雲』第2回のストーリーと対応させました。
この話の中で正岡子規は、西洋の学問、西洋の文化を吸収しようと頑張りますが、やがて、俳句をやる決意を表明します。
西洋を規範とするように方向付けられた時代の中で、俳句に道を見いだしたことは、「中国の洗濯物〔人馬宮22度/21Sag〕」として解釈できるかもしれません。
●アンティシア
ハープを運ぶ天使〔磨羯宮9度/08Cap〕
○コントラ・アンティシア
水の中の魚へと手を伸ばす小さな裸の少女〔巨蟹宮9度/08Can〕
このブログのサビアン占星術のカテゴリーは、サビアンシンボルに対応するベタでわかりやすい例えを載せていくつもりで作りました。
しかし、今日は、この日のサビアンシンボルに対応するようなものが見つけられませんでした。
というのも、前の借り主が建てた小屋を解体する作業に立ち会うように頼まれていたので、それに行き、寒空の下作業を見守ること2時間、帰ったら疲れてそのまま眠ってしまったからです。
このシンボルと、アンティシアなど関連するシンボルを総合してみると、「無理しない」ということがメッセージとしてあるような気がします。
どうも最近、せっかちにすぐ結果を求めようと無理をしがちで、理想と現実の差に意気消沈するパターンが多いのですが、こういうただ状況に流されるだけの日によって、無理せず時間をかけて何かを為すことの大切さを再認識させられました。
決定版!!サビアン占星術 (エルブックスシリーズ) によると、この度数のシンボルは、前の度数で過去を切り離し無理をした結果生じたゆがみを緩和するため、見失ってしまった古い資質、かつてなじんだことを思い出しアイデンティティを再確認するという意味があるそうです。
前の度数のシンボル「借りた眼鏡をかけている子供と犬〔人馬宮21度/20Sag〕」は、ドラマ『坂の上の雲』第2回のストーリーと対応させました。
この話の中で正岡子規は、西洋の学問、西洋の文化を吸収しようと頑張りますが、やがて、俳句をやる決意を表明します。
西洋を規範とするように方向付けられた時代の中で、俳句に道を見いだしたことは、「中国の洗濯物〔人馬宮22度/21Sag〕」として解釈できるかもしれません。
●アンティシア
ハープを運ぶ天使〔磨羯宮9度/08Cap〕
○コントラ・アンティシア
水の中の魚へと手を伸ばす小さな裸の少女〔巨蟹宮9度/08Can〕
Posted by suu(すー) - 2009.12.13,Sun
2009年12月12日土曜日 昼過ぎ(13時か14時頃?)居間のテレビがつけっ放しになっていて、偶然観たドラマのワンシーン。
士官学校らしい。ドイツ人講師が日本人学生達に、ドイツ語で檄を飛ばしている。もちろん、ドイツ語ではなにを言っているのかわからないので、逐次通訳者の言葉を聞いて、学生はドイツ人講師に激昂する。
わたしはそれを見ていて、通訳者までドイツ人講師と同じように厳しい口調で言うのがおもしろいと思った。
NHKスペシャルドラマ 坂の上の雲 第2回 青雲
このドラマの概要
坂の上の雲とは…
この日のサビアンシンボルの「借りた眼鏡」に該当するのが、近代国家という体制と、西洋の学問です。
私はこのシンボルを読んではじめは、子供と犬がそろって眼鏡をかけている図を想像していましたが、子供だけが眼鏡をかけていて、その子供が犬を連れているという図で、この「坂の上の雲」第2回は解釈できると思います。
試験が終わった学生達は寄席へ行き「眼鏡をかけた子供」いう無理のある立場から解き放たれたひとときを過ごすというシーンがあります。
寄席という娯楽、文化が、シンボルの「犬」に対応します。
子供(西洋化の流れに乗り遅れないように頑張る青少年)は、犬という自然の存在(西洋文化流入後も変容せずに続いている日本文化)を伴うことで、眼鏡をかけている自身の歪みとのバランスをとることができます。
犬を伴っている人といえば、アグリッパに代表される中世の魔術師です。
そういえば、ハリー・ポッターも、眼鏡をかけた子供でした。
○アンティシア
手から餌をもらうアホウドリ〔磨羯宮10度/09Cap〕
●コントラ・アンティシア
完全にカットされていない大きなダイヤモンド〔巨蟹宮10度/09Can〕
士官学校らしい。ドイツ人講師が日本人学生達に、ドイツ語で檄を飛ばしている。もちろん、ドイツ語ではなにを言っているのかわからないので、逐次通訳者の言葉を聞いて、学生はドイツ人講師に激昂する。
わたしはそれを見ていて、通訳者までドイツ人講師と同じように厳しい口調で言うのがおもしろいと思った。
NHKスペシャルドラマ 坂の上の雲 第2回 青雲
1884年(明治17年)。上京から1年が経ち、真之(本木雅弘)と常規(後の子規・香川照之)は大学予備門に合格。塩原金之助(後の夏目漱石・小澤征悦)と出会い、友情を育む。一方、陸軍大学校に通う好古(阿部寛)は、ドイツ陸軍の参謀将校メッケル少佐(ノーベルト・ゴート)を師とし、実戦的な作戦を学んでいた。
このドラマの概要
坂の上の雲とは…
近代国家として生まれ変わった明治の日本。混沌としたなかでも、人々は子どものような純粋さで明るい未来を信じ、力強く生きていた。そして、そんな時代を駆け抜けた、四国は伊予(現在の愛媛県)出身の若者たちがいた。
日露戦争の日本海海戦を圧倒的勝利へと導いた秋山真之。その兄で、のちに「日本騎兵の父」と呼ばれることになる秋山好古。閉塞的な歌壇・俳壇に風穴を開け、日本文学に新たな地平を見出した正岡子規。若くして亡くなった子規を最期まで手あつく看護した妹・律。
司馬遼太郎の同名長編小説を原作とするスペシャルドラマ『坂の上の雲』は、そんな彼らを中心に、明治という怒とうの時代を懸命に生きた人々を描き出す。
この日のサビアンシンボルの「借りた眼鏡」に該当するのが、近代国家という体制と、西洋の学問です。
私はこのシンボルを読んではじめは、子供と犬がそろって眼鏡をかけている図を想像していましたが、子供だけが眼鏡をかけていて、その子供が犬を連れているという図で、この「坂の上の雲」第2回は解釈できると思います。
試験が終わった学生達は寄席へ行き「眼鏡をかけた子供」いう無理のある立場から解き放たれたひとときを過ごすというシーンがあります。
寄席という娯楽、文化が、シンボルの「犬」に対応します。
子供(西洋化の流れに乗り遅れないように頑張る青少年)は、犬という自然の存在(西洋文化流入後も変容せずに続いている日本文化)を伴うことで、眼鏡をかけている自身の歪みとのバランスをとることができます。
犬を伴っている人といえば、アグリッパに代表される中世の魔術師です。
そういえば、ハリー・ポッターも、眼鏡をかけた子供でした。
○アンティシア
手から餌をもらうアホウドリ〔磨羯宮10度/09Cap〕
●コントラ・アンティシア
完全にカットされていない大きなダイヤモンド〔巨蟹宮10度/09Can〕
フリーエリア
プロフィール
最新コメント
最新トラックバック
アクセス解析
カレンダー
カテゴリー
最新記事
ブログ内検索
カウンター
Template by mavericyard*
Powered by "Samurai Factory"
Powered by "Samurai Factory"